商品レビュー
【2025年予約】1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレンのレビュー
先日、知り合いの方から素晴らしいシュトーレンをいただきました
高知県の四万十町にあるカゴノオトさんが作られている「1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレン」。
春は、いちご、文旦、小夏
夏は、ブルーベリー、梅
秋は、しょうが、栗、すだち、ぶどう
冬は、ゆず、干し芋、金柑
といった四季折々の素材は全て四万十産。この12種の素材とナッツ類がギュッと詰まったシュトーレンは、一切れごと、一口ごとに、違った味わいを楽しむことができます。
四万十の季節ごとの素材の美味しさをじっくり味わえるシュトーレンとの出会いはまさに感動!!
カゴノオトさんの、地元の野菜や果物、そしてそれを育てている地域の方々に対する素敵な想いが伝わってきます。
四万十の地素材を12ヶ月分集めて作られた
シュトーレンが届きました
今年こそチビチビ少しずつ食べるぞ〜!
なにより
こんな贅沢なシュトーレンはなかなかないもんね
そしてシュトーレンは赤ワインと合わせるのも
おすすめという知識を得たので
甘党にも辛党にもやさしい食い物ですな
届きました〜
1年待った…ガゴノオトさんの
シュトーレン
カットするのはもう少し先…
待ち遠しい…グッとガマン・ガマン
楽しみ〜
クリスマスに食べる
シュトーレンですが、
カゴノオトさんの
シュトーレンがあまりにも
美味しくて、昨夜東京から
帰省してきた娘にも
食べさせてあげたくて、
残してました。
Chablis(ワイン)にも抜群にぴったり!
クリスマスディナーのデザートはカゴノオトのシュトーレン
インスタのお友達に教えていただき慌ててオーダーしました!
一年かけた四万十の旬で作られたシュトーレン〜パッケージも素敵で粉砂糖もついていました。小さな南天のあしらいも素敵です
♪
四万十の旬の素材12種とナッツ類がどこに入っているのか探しながら楽しみながらいただきました
本当に美味
コーヒーでいただきましたが、紅茶にも赤ワインにも合いそうです
まだ残っているので今夜は赤ワインでいただきます
シュトーレンは一年を思い出しながら一切れづついただきますが本当に美味しくいただきました。また来年もぜひオーダーしたいと思います
毎年12月1日からクリスマスに向けて
シュトーレンを食べるのが楽しみな我が家。
今年は前々から気になっていた
四万十町の『カゴノオト』さんの
シュトーレンにしました。
一番惹かれたのが
【1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレン】
という商品名。
春夏秋冬、四万十で取れた旬の食材
12種類を干したり、漬けたりして
全てをぎゅっとまとめたのがこのシュトーレンとのこと。
それぞれで同じ時期に食べることはできない旬を
ひとつずつ熟成させて、ひとつになる。
なんかすごく贅沢で、手間暇かかっている
素敵な商品だなと思いました
今日は大きめを2人で食べて
これはなにかなーなんて当てっこ
残りクリスマスまでは少しずつ
最後にはゆっくり
一緒に届いた四万十の紅茶と
楽しみたいと思います^^
今朝は、年明け早々に注文していたシュトーレンを朝食がわりに。
美味しい
そして、苦めの珈琲によく合う。
食べるのを楽しみにしていた
カゴノオトさんのシュトーレン
めちゃくちゃ美味しかった
クリスマスまでもたなかった
噛めば噛むほど
幸せな気持ちになりました
赤い実可哀想から
飾りましたー
1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレン
昨年、初めて購入して
作り手さんの愛情を感じ、
しかもめっちゃ美味しくて
即、翌年分を購入したのでした
それが先日到着し、今日いよいよ実食‼️
パッケージも本当にこだわっていて
贈り物を受け取ったような嬉しさがあります。
サイズはとっても大きくて食べ応えあり。
ムニムニっとした食感で
甘すぎず食べやすい。
だけど、様々な具材がかなりのハーモニーを奏でているので
パクパク食べる気にはならず
じっくり丁寧に、
ひと嚙みひと噛み、味わいたい。
柑橘系の味が印象的ですが、
そのほかの、一年かけて作られた具材もしっかりと感じられます。
干し芋、金柑、文旦、
いちご、小夏、梅、ブルーベリー、
ぶどう、すだち、栗、しょうが、ゆず。
食べたことない方は、ぜひ一度ご購入をお勧めします