高知県のSDGs登録企業に認定されました!

写真:黄色い水仙です

こんにちは!カゴノオトのあきです。四万十はすっかり春の陽気に包まれています。店頭には、スタッフのすずこさんが持ってきてくれた黄色い水仙が彩りを添え、新しい季節の訪れを感じさせてくれます。

そんな春の始まりとともに、カゴノオトも新たなステップを踏み出しました。

高知県のSDGs登録企業に認定されました!

画像:高知県のSDGs登録企業に認定されました!

この度、カゴノオトは高知県のSDGs登録企業に認定されました!(パチパチ!)これまで大切にしてきた取り組みが、SDGsの理念と合致し、持続可能な社会づくりに貢献していると認めていただけたことをとても嬉しく思います。

高知県のSDGsロゴマークは、虹色のくじら。17の目標にちなんだ色が使われていて、高知らしさが感じられる素敵なデザインです。

カゴノオトが続けてきた4つの取り組み

カゴノオトでは、これまで次のような取り組みを大切にしてきました。

農家さんから直接農産物を仕入れ、その背景をお客様にお伝えしながらお菓子作りをすること

スタッフがそれぞれのライフスタイルに合わせて働ける環境を整えること
(ダブルワークの方や子育て中のお母さんも柔軟に働けるシフト体制を実現)

障がいのある方と協力し、作業の一部を担ってもらうこと

四万十町という中山間地域にいながらも、デジタル化を活用し事業を円滑に進めること

これからもカゴノオトは、持続可能な社会の実現を目指し、より多くの人に笑顔を届けられるよう取り組んでいきます。

春のいちごドロップ、できました!

農家さんから直接仕入れた素材を無駄なく活かすために、焼き菓子以外のコラボ商品もご用意しています。

その一つが 「春のいちごドロップ」

写真:いちごのドロップです

1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレン。その素材を粗糖で煮たり、漬け込んだりして仕込む過程で、旬の果実シロップが生まれます。そのシロップを活かし、きれいな色のドロップに仕上げました。

味や色は、素材そのまま!愛媛県宇和島市の老舗飴専門店 「植村製菓」 さんで、昔ながらの製法を守りながらすべて手作業(!)で作っていただきました。安心で美味しいドロップです。

小腹がすいたときのおやつや、ちょっとしたお礼にもぴったり。ぜひ春の味覚を楽しんでみてくださいね。

春のいちごドロップを注文する

画像:1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレン、ご予約受付中です

文旦の仕込みも進んでいます。出張販売では、文旦タルトもご用意してます。

1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレンを注文する

 

2025年3月22日

季節のおすすめをいち早くお届け。LINE公式アカウント